でもたぶん行けないきっと(;´Д`)



スタン引退したつもりは全然なかったのにもう完全に浦島太郎になっちゃっています。

テーロスブロックは楽しいですか?すげぇ楽しそうだもの。
神々の軍勢も楽しそうっすねぇ青白の神様強そう3マナ3/4の伝説ニャンコとタッサたんと並べたらヤヴァそう。


近況☆報告
身内とレガシーばかりしています。
以前作っていたセプターチャントは、いろいろあって5C奇跡になりました。
新しくマナレスドレッジという変態っぽいデッキをつくりました。



野良でレガシー遊んでくれる人募集中ですよー
安西先生ぇええ!!


マジックがしたいっすセットランドしたいっす今はただ毎ターン土地を置くだけでもエンドルフィンとか出ちゃうかもしんないっすよ。例えば私のコピートークンを出していつでもマジックできるぞっていうのはいいっすよね。私のコピートークンっていうのは意味わかんないので現実的なとこで言うとマジックできるお友達とルームシェアして部屋借りるとか?最近よく遊びに行くお友達は2人で部屋借りて溜まり場として開放していらっしゃるんだけど東京の結構はずれのほうだけど川とか近くにあって普通に部屋広くて駅からもそんなに遠くなくて眺めが良くて確かお部屋14万とか言ってたけど2人で借りれば7万じゃん。現実的だよ全然現実的っすよねそんで毎晩うだうだ酒とか飲みながらマジックやって基本的に部屋の鍵は解放☆状態にしといてどうぞどうぞここにくればいつでもマジックできるよみたいな溜まり場にするんすよ。ダイニングを改造してバーカウンターとか作ってシュッ!みたいなのもやりたいっすねぇ(;´Д`)



今月はきっと精力的にFNMとか出ようとする動きをしたい。

葛藤

2013年5月11日 MTG コメント (2)
マジックばっかやりたいんだけど色々予定多くてなかなかできない!


今日はお宝EDHさえ欠席っす



今まで部屋の掃除してたんすよ

かゆい・・・うま
今日フリプでスタンダード遊んでみたけど、とにかくやたらと霊異種が強い!

とにかく除去耐性偉すぎ、PWに軽くダメージ通せると、特にこの2点っすね!
PW対策については今まで完全にリングor宝球に頼っていたので、これですごく楽になっちゃいました。

そして案の定自分の全除去との相性が最強に素晴らしいっすね。消えて戻ってきた後に3/3ビーストをしっかりキャッチできるのが強い!


ただこれもしかするとコントロールがやや増えるのかもしれない??
対ビートはほぼほぼ現状で文句ないんだけど、対コントロールは苦手なんすよね(;´Д`)

どうしよっかなぁ(´Д`)
昨晩深夜から、某店にて身内による、
ドラゴンの迷路開封対決~塩はどいつだ~が開催された。

とりあえずノリで私も1BOX購入。日本語集めたくないんすけどねぇまぁノリなんで(´Д`)

以下適当に引けて嬉しかったカード
・ラルザレック
・霊異種✕2
・テイサたんFOIL
・残虐の達人
・イクサヴァさん✕2
・なんとかヴァロルズ
・ワームの到来✕2
・新聖なる泉
・血の公証人
・復活の声
・迷路の終わり→あとで霊異種と交換した


まぁまぁじゃないの?ただちに値段が急落するカードもなさそうだし。
とりあえず霊異種は嬉しいっすね!さっそくデッキに入れよう。


そして今日、あらためてDGM英語版2BOXが届き、開封生放送でもやっちゃおうかな!
と思っていたんだけど、あらためていつ届くのか確認しようと思ってメール見たら、
「ご入金金額が送料分足りてないので確認してください」なんてメールがきてた!
ファック!!ファック!!送料無料だと思ってたファック!!

急いで送料510円振り込んだんだけど、反映は5/7(火)ってそりゃそうっすよね(´Д`)
遅いわw


今日のFNMはどうしましょうかね(´Д`)
なんか最近遊びすぎちゃって全然お金ない件。

なんか売っちゃおうかなぁ
行ったわ。


3回参加。

1回目 アゾリウス/シミック 3-3
2回目 アゾリウス/ボロス 2-2
3回目 イゼット/ディミーア 1-2でドロップ眠すぎ&デッキ弱すぎ

特筆すべきは3回目っすかね。
私は初の試みで、「シールドでコントロールデッキを作ってみよう」をやってみることにした。クリーチャーなんと4枚。ワイトさんとかアンブロ3/2さんとか手札に戻る1/1とか。除去6枚、カウンター2枚、その他ドロー数枚とやや心もとなかったが、実際かなりからくもだが1勝している。序盤とにかくグダらせて、X=8とかで精神削りを打つデッキっすね。
も少しプールに除去が多ければ、または環境にもう一個くらいカウンターがあればわりと戦えるのかもしれないっすね。通常のドラゴンの迷路ドラフトでは回帰、侵犯、迷路と一個づつ使うから、しかも除去はともかくカウンターとかは割りと楽にピック出来るだろうからもしかしたらワンチャンあるのかも知れないっすよ。問題はどーやって勝つのかってとこっすけどもね(´Д`)


ぶっちゃけ迷路シールドはあんまおもしろくなかったw
でもその3セット混合ドラフトはすごい楽しみだ。とにかくビートしてりゃ勝てんだろに甘えたくないので、なんか変なことして勝ってみたいと思うのでした。

まぁビートしてりゃ勝てんだろうけどね(´Д`)

プレリ

2013年4月26日 MTG
カードショップさくら深夜プレリは本日24時から!

昼に電話で予約をした。
名前を言ったら、あぁあんたかみたいなカンジだった。
私も常連になったものっすね(´Д`)


先週のFCCの感想とか色々書きたいこと多かったんだけど、今週は仕事辞めそうになったり女の子にフラれたり手に湿疹ができたりして大変だったので書けなかったんすよ。フラれるって言ったらホントもう何連敗中なんすかね数えるのもばからしいっす。ちなみにFCCのレガシー大会も3回戦3連敗だったしまさしく私は人生の敗北者っすね生きてるのがツライっすよ。


さてドラゴンの迷路シールド!
狙いのギルドはずばりラクドスでしょ!

ラクドスいつやるの?
今でしょ!

多分あんま人気無いと思うのでわりかし取れるんじゃないでしょうか。
ラクドス取れなかったらどうしましょうかね。アゾリウスっすかねぇ。青白は楽チンっす。


明日は仕事終わったらシュタゲの映画レイトでみてその足でさくら行ったらちょうどいいカンジなんじゃないかと思うんだけどそれでプレリ遅刻したらやだなぁ(;´Д`)






変異種きたわあああああ
まさかの変異種もどききたわあああああああ


マナコスト増えたけど素が4/5ととてもいい大きさになったっすね最大8/1までパンプできるってのは超強い!セルフブリンク能力もなんか悪い!終末怖くない!特に自分で打つほうっすけどね!

やっばーいっすねぇーこれは高まるテンション性っすねてゆうか変異種じゃんっていう時点で飛行がアンブロになっていることを見落としてしまうくらいヤバイっすねっていうかアンブロとかマジキチっすかこれヤバイっしょやっばすっげぇテンション高いこれまで出たスポイラーはなんとなくだいたい自分で使いたいっていうよりは使われたらウザそうだなっていう感想を持つカードがほとんどだったから別にドラゴンメイズは適当にシングル買いしようかなっていうか欲しいカード血の公証人とラルくらいしかないなーとか思ってたけどこれは欲しい絶対欲しいっすねぇデッキに2枚入れたいっすねぇ。


でもちょっとイラストがイケてないっすねぇ(´Д`)
変異種の左右対称なイラストすっげぇかっこよかったんすけどなんかこのイラストは弱そうなコピー系のソーサリーみたいっすね。

と思ったけど一応左右対象で同じポーズ取ってるんすねこの人たちカメラアングルが正面からのほうが絶対かっこいいと思うんすけどねぇープロモカードとかで正面からのイラストで出てくれんかな―(;´Д`)

とかいうゾンビやばいっすねぇー!


最初ドローステップにハンドない場合、だと思ってたんだけど、カードを引く時、なんすね。
青黒が色々はかどりそうじゃあないっすか。


これってハンド0枚のときに血の署名打ったら3枚引けるんすかね。ひけるんすよね。
次のFCCでサイドイベントにレガシー大会やるんだって聞いちゃったので今日はお宝牛久常連勢のHEN☆TAIの皆さんにレガシーのメタとその対策、プレイングの基本、デッキ構築の方向性など私がはじめてのレガシー大会で恥をかかないよう様々な角度から入念かつ綿密なアドバイスを頂いてきたんすよ。

FCC6thのご案内はこちら!※会場が変わるらしいので要チェックっすよ。
http://meso007.diarynote.jp/201304101456566986/

フェッチ起動するタイミングとか、ブレインストーム打つタイミングとか、もみ消し打つタイミングとか、初手キープ基準とか。基本的なところを私は何も知らないんすねぇ(;´Д`)

わかったこと、1週間程度で上達するわけでもないと思うので、次のFCCではしっかりと恥をかきながらもちゃんと勉強して帰れるようにしようってことっすかね。


今日対戦してもらったのはマーフォーク、バントみたいな何か、ショーテル、スパイなど。
特にスパイはひどい初見殺しだった!相手先攻1キルされて「ウィルキープしないのが悪い」って言われた!これはひどい!でもたしかにウィルさえキープしてれば勝てるデッキだとは思った。なるほどこれがレガシーか楽しすぎるな(´Д`)


そんなこんなで、私のデッキも少しだけ変わった。
青願いからの銀弾をやめて、メインから火力を入れることにした。
呪文貫きをメインに。呪文嵌めはヒム使われた時にサイドから入れ替えるカンジがいいんじゃないっすかねって話しになった。タルモも石鍛冶も出されてからなんとかできるからって。

ぶっちゃけ相殺独楽とか奇跡コンとかトラフトクロパとかのほうが強いんじゃないの?って話にもなったんだけど、まぁせっかくだし最初はセプターチャント使いたい。実はトラフト1枚も持ってないし(´Д`)


ところでデッキ再構築にあたって何枚か揃えるカードが出てきてしまった。、つってもコモンとかっすけどもね。用意間に合うんだろーか(;´Д`)
ついに土浦の人に私のDNの存在を把握されてしまったので開き直ってメタ発言をしまくる。
いやいやしないっす。今までどおり見当はずれのこと吹聴するだけ。


土浦FNM!のち、久々のGTCドラフト!
うそっ・・・私のシミック、弱すぎ?


◎霊気化について考える、第一回
・濃霧とあんまかわんなくね?



最近土曜のEDH定例会だけが楽しみで生きてるカンジがする(´Д`)







スタンの話っすよ。

私の溺墓コンも、いいカンジで仕上がってきたと思う。
クリーチャー戦ありきのTier1において、完全に真っ向勝負を放棄したこのデッキは、特にメイン戦においては相手のデッキのカードの多数を腐らせるので、特に相性の悪い相手が多いわけでもなく、なかなか余裕を持って勝ちを拾えるというわけなんすよ。今のところっすけどね。
(私の溺墓デッキのレシピについては最近の私の日記をご参照くだされ)

しかしながら、絶対に対策しなきゃいけないカードがいくつかあるんすよね。これをされるとほぼ負けるっていう超相性悪いカード。

①スレイベンの守護者サリア
先行2ターン目にこれを貼られると、その後の対応が全て後手後手になって死ぬ。白人間ビート相手に5ターン目至高の評決は遅すぎるんすよね。

対策:悲劇的な過ち
サリア貼られた返しターンでもいいのでなんとかこいつを処理したいんすよ。で、サリア貼られた状態で返しターンこちらの2ターン目に打てる除去つったらこれしかないわけっすね。
なんかいい方法あったら教えて下さらんかー(´Д`)

②ドムリ・ラーデ
ドリムだっけ?ドムリであってたはず。グルールはかなりキツイけど、評決と終末でなんとか捌ききる事はできるんすよ。で、相手のハンドが切れたところで悠々と展開、っていうのが理想なんだけど、こいつがいると相手の攻め手がまったく途切れないんすよね。

対策:忘却の輪、真髄の針
ベタだけどこのあたりっすかね。ただしどっちも赤緑相手だと簡単に割られてしまうところが辛いところ。ガチのグルールもけっこういるけど、それと同じくらいジャンドカラーにしたヤバいデッキも多い。すなわち衰微っすね。ケアしようがない。こればっかりは手数でいくしかないっすねぇ。

③ケッシグ狼の地
どんだけ捌いても、最後の最後にこいつ1枚で負けちゃうことが多い。幽霊街がまぁ妥当な対策なんだけど、しかしネファリアの溺墓3枚入っているこのデッキにこれ以上無色マナを投入する余裕はないんすよ。

対策:幽霊街、月の賢者タミヨウ
幽霊街を入れるとしたら、すなわちランドの枚数自体を増やすことになりそうっすね。27枚とかになる可能性もありうる。27枚はさすがにいらないにしても、まぁ26枚っすかねぇ。でもこうなると今まで以上にドローソースきちんとしとかないとマナフラで死にかねない。難しいところです。タミヨウは根本的解決にはならないんだけど、それでも十分戦場をグダらせることはできるから、とりあえず速攻持ちだけ警戒して(盲従とかで)、残っちゃったクリーチャー(主に3/3ビーストトークンらしきもの)はタップして耐えるとか。
難しいっすよ(´Д`)

④怨恨
地味にツラい。インスタントのピン除去がないこのデッキでは、怨恨スタック熟慮終末とかやらないかぎり落とせないんすよね。怨恨だけならまだいいんだけど、速攻イノシシとか絡み根の霊とかがいるからヤバいワケっすよ。どんだけリセットしてもクロックされ続けるっていう。未練チャンプも意味なくなっちゃうし。

対策:盲従、緊急の除霊
結局盲従に頼らざるを得ない。エンチャ破壊のためだけに割くスロットなど無いんすよ。
または緊急の除霊とか?こんなカード知らないっすよ。って人が多いと思うんすよね。私も先週まで知らんかった。ちなみにイニストラードのコモンっす。エンチャントかスピリットを破壊すると書いてある。エンチャ割れるっていうのは相手の忘却の輪対策になるので腐らない。ウザすぎてびっくりする某幽霊議員にも刺さる。サイドに2枚っすかねぇ。

⑤強迫
これがある意味直近の最大の鬼門。ノンクリーチャーデッキであるこのデッキにはサリアと同じくらいかそれ以上に刺さる。

対策:どうしようもないっすね(´Д`)

⑥殺戮遊戯
多くの人がスフィンクスの啓示を指定してくるんだけど、実は啓示よりも評決とか終末を抜かれる方が痛いんすよね。ジャンド使いの人は覚えておくべし!

対策:どうにかしようがあるんすかねぇ(´Д`)





てなわけで、他にもまだまだ相性の悪いカードいっぱいっす(´Д`)
でも環境を蔓延しているボロスの反抗者に対して、なんの不利も無いのは精神的にアドバンテージ高いっすねぇ。

さてどうしたもんすかね(´Д`)

余裕

2013年3月30日 MTG
ちょっと余裕が生まれた。
仕事にようやく慣れてきたことが大きいっすね。

金曜FNMは相変わらず行けたり行けなかったりなんだけど、しばらく土曜お宝定例会はレギュラー参加できそうだ。

一応告知っぽく書いてみると、

毎週土曜日開催!
場所:お宝鑑定館牛久店
時間:15:00~
フォーマット:スタンダード(カジュアル)
参加費:無料
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%81%8A%E5%AE%9D%E9%91%91%E5%AE%9A%E9%A4%A8%E3%80%80%E7%89%9B%E4%B9%85&aq=f&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&sa=N&tab=wl

もっぱら常連しかいないときはEDHの会と化すので、EDHやりたい人はどんどん来て欲しいのです(´Д`)


昨日はひさびさに土浦FNM2店舗参戦してきました。
私のデッキは最近ずっと使ってるノークリーチャーのネファリアデッキ。

わくわく 3回戦
1戦目 1-2
4色コントロール・ミッドレンジ。良いデッキだった。強かった。ラクドスリターン刺さった。強迫何とかしないと死ぬ。

2戦目 2-0
メイン忘れたすいません。フリプで使ってたティボルトデッキのインパクト強すぎた。
クリーチャーメインのミッドレンジ系相手にはそう負けることは無いと思っていたけど、相手がちょっとコントロール気味に寄せてくると途端に苦しくなる。

3戦目 1-2
4色コントロール・ミッドレンジ。黒なし。超いいデッキ。完成してた。スキがない。
ナヤミッドレンジっぽい動きに青足して安定させてるカンジ。上手な人が使わないと上手く回らなそう。あと土地事故が怖そう。そうでもないのか?
サイドからこだまの呪い持ってこられたときは泣きそうになった。でもこっちは魔女封じの宝珠をメイン1サイド1取ってたのでこれで安心と思ってたら向こうにも魔女封じ貼られてジェイスさん何もできないよで死亡。


さくら まさかの4回戦
ヴァイスのミクさん発売記念でオールナイト営業。
それに伴いFNMも4回戦やっちゃおうかみたいなノリになる。

1戦目 2-0
ジャンドミッドレンジ。ちょっとコントロール気味。最近よく1回戦でよくこの人と当たる。すげぇプレイング上手い。でもサイド後に究極の価格抜き忘れてたんだってことをすごく後悔していた。

2戦目 2-1
ディミーア。ライブラリアウト狙うデッキ。かなりガチにライブラリアウト狙ってくるんだけど、破壊的な逸脱者とかで一撃があるところが恐ろしいデッキ。メインは魔女封じで完封。2本目は魔女封じ引けず負け。3戦目も魔女封じ引いて完封。それだけ(´Д`)

3戦目 2-0
黒単。心なき召喚や墓所の怪異あたりからグリセルブランド出てくるデッキ。さすがに相性良かった。リセットが火を吹きまくった。

4戦目 1-2
さくらでも3戦目に当たった人。今度は勝つぞと意気込んだんだけど、まじで強いっす。


で、結局3本勝ったんだけどさくらポイント(通称ペリカ)は1ポイントしかもらえなかったんだってさ。だから3回戦で良かったんだって(;´Д`)



そしてもうまもなくレガシー完成。9割。
超わくわくするっすねぇ( ´∀`)

日曜

2013年3月18日 MTG
毎日もう仕事だるくってだるくってレガシーのデッキ作りたいカードいっぱい買いたいからお金欲しいっていう一存だけで仕事がんばっているんだけど、やっぱり日曜は遊ばなきゃってことで何して遊ぶか真剣に考えようとしてそれもばからしいので適当に考えて、千葉LMCに遠征してみることにしたんすよ。

8時に起きて千葉へ。
途中八千代の千葉鑑定団寄って吊るしてあったまとめパック3つ買った。
4版稲妻入ってた。

さてLMCスタン。
2連敗でドロップして以下略。

ラーメン食ったりスロット打ったりして超自堕落な一日を終えて、自堕落こそ充実というすばらしい悟りを開いておしまい。


今日はお宝牛久で悪斬買った。1300円。
アックザーン( ´∀`)

もちょっと

2013年3月17日 MTG
もちょっと
あとはTundra1枚、Volanicisland1枚、その他こまいカード数枚、ってとこっすかね。
不毛の大地ももう2枚くらい欲しいかも。

なんかお宝牛久で水曜夜20:00からレガシー大会やるんだとさ。
16人以上参加で優勝者にForce of will出すとか。


水曜は仕事終わるの遅いので非常に残念(´Д`)

雑記

2013年3月10日 MTG
マジックやりはじめてから、マジックやってない時ってどうにも手持ち無沙汰だなってかんじることがよくある。

仕事進めたり、ギターの練習したりとか色々やるべきことはあるんだけど、なんとなく手に付かなくってぼけーっとダラダラ一日中ヤフオク眺めて終わっちゃうことがあったり。さすがにこれは時間が勿体無いっすねぇ。

例えばニコ生でスカイプ対戦しようかなかなとか思うけど、ちょっと今はスタンダード飽き気味だからなんとなくためらう。レガシーのデッキ完成したら頻繁にやるんだろうと思うけども。



でもさすがになんというかここまでくるとヒマのレベルなので、ニコ生でもやろうかなみたいな(´Д`)

着々と

2013年3月7日 MTG
着々と
揃ってきたぜ・・・!


グランプリのレガシー大会参加した友人から模様を伺ったんだけど、もうなんていうかとにかくレガシー楽しそう早くやりたいわーってしか思わないっすねもう。

やってみないとわかんないもんね!


とりあえず必須パーツを黙々と買い揃えているところだけど、最終的にはトリコロールタッチ黒くらいの割合になるんだと思う。

なんつってもデュアルランドが鬼門っすねぇ(;´Д`)
Tundra、Volcanic island、Underground sea
とりこやらエスパーやら、とにかくデュアランが高額。
沸騰するなんとかも買わないといけないし。


あとForce of will4枚ね(´Д`)

グランプリだっ!

2013年3月2日 MTG
今起きたんだけどね(´Д`)



5人くらいと「じゃあ明日横浜で!がんばろうね!」なんて言って私は全力で家でまったりしてる件。まぁー事前予約してなかったし。原始のタイタン?持ってるし。使わないし。


寝るし(´Д`)

行こうかどうか、けっこう真剣に迷っています。



お金は十分あります。
土日とも今週は空いています。
マジックはとりあえず暇さえあればしたいです。
グランプリ出たいか?と問われれば勿論イエスです。


じゃあ出ればいいやん、ともーじゃないですか。
しかし、ちょうど私はレガシー始めるためにひたすらヤフオク漁りまくっている最中で、
しかもちょうど今Will4枚とか神ジェイス2枚とかほかにももみ消しとか金属モックスとか欲しいカードしかも全部英語版で大量に100円スタートで出してる出品者がいるんすよ。

しかも全部終了が今週の土曜23時台なんすよね(´Д`)



横浜行って、マンガ喫茶とかから入札すればいいかなとも思ってるけど、
そーゆうのは家でやりたいんすよねぇできれば。


まぁ多分行くと思うけども。

ゲームデー!

2013年2月24日 MTG
たのしかった、ゲームデー!

いちにちめは、都合9回戦でたった2勝(うち1回はbye)!
ふつかめは、5回戦でたった1勝(しかもただの相手マナフラ)!



なんていうか、私はわりかし真摯かつ真剣にこのマジックザギャザリングというカードゲームに向き合い研究し精進しお金も相当突っ込んでいるつもりでいるんだけど、全然勝てないしっていうかみんな強すぎだしきっとみんな私なんかよりずっとマジックを愛して練習して研究しているんだろうなって考えるとつまりもっともっと丁寧にひとつひとつのプレイングを省みデッキに入れるカード1枚の意味を探求しかつ談議し情報を集めルールに精通しなきゃいけないんだなって。



ゲームデー。
初日はトリコロールのコントロール。ボロスの反抗者で殴りながらチャーム撃ちまくるデッキ。
事故負けも多かったけど、ビートダウンに対してギリギリ捌ききれず負けっていう展開が多かった。そして思い返してみると、あの時ああしておけばよかったなみたいなプレイングのミス(結果論ではなくて普通にミスプレイ)がたくさんあったと思うんすよね。
初戦で同系(ではないんだけど近い動きをするコントロール型のミッドレンジ)のすっごい上手な人と当たって、上手いげんなりするくらい上手いって思った。その後はけっこうプレイング気をつけよう、なんて思いながらやってたんだけど、急にそうゆうの気をつけようと思ったってできっこない。普段から一個一個丁寧に積み重ねることが大切なんすねぇギターの練習と同じっすね。

ところでラヴニカブロックって多色環境だと思ったんだけどベスト4に緑単、準優勝に赤単ってどんな多色環境やねんってちょっと思った。

ゲームデー終わったあとお宝牛久常連勢と色々情報交換したりフリプしたりして遊んだ。
そしてすっごい使ってみたい強そう!っていうデッキのレシピを教えてもらったのだ。以前から「除去とカウンターだけして適当にネファリアしてれば勝てるんじゃね?」って思ってたんだけど、まさにそれだった!戦績を聞いたら3-1-1となかなか良さそう!さっそく帰って私も作ってみた。


QtyName
// Lands
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
3《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3《湿った墓/Watery Grave》
//\\
// Spells
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《終末/Terminus》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
2《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《雲散霧消/Dissipate》
1《心理のらせん/Psychic Spiral》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《肉貪り/Devour Flesh》
4《心理的打撃/Psychic Strike》
1《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
3《盲従/Blind Obedience》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
//\\
// Sideboard
2《幽霊街/Ghost Quarter》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4《否認/Negate》
2《究極の価格/Ultimate Price》
1《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
2《夜の犠牲/Victim of Night》


もともと教えてもらったものは赤をタッチしてラクドスの復活やニコルボーラスなんかも使えるようにしてあったんだけど、土地バランスがよくわからない上に事故が怖かった(無色土地3枚積んでるし)だったのでエスパーカラーにまとめてみた。
急造な上に全然回してないデッキだったけど、なんとなく今日は勝てそうかも知れない!って思いながら2日目土浦にほとんど徹夜で行った。


2日目はその溺墓デッキ。
初戦は相手マナフラして2-0。
本日の見せ場は以上だった。

そのあとはいずれも1本は取るものの、サイド後に負ける展開が多かった。サイド交換が下手くそすぎたんすねぇ。盲従を対戦相手によって全部抜けばいいんだけど(もともと赤速攻系対策で入れているものだし)それをなんでしてなかったのかっていうと脳みそ腐ってたんじゃないかなって思う!

途中で上手い人達の意見を聞きながら、デッキパーツについて考えてみた。
まずソリンもリリアナもいらないよねって話になった。そうだよね。噛み合ってないよね全然。
あと、コントロールやるなら土地25枚欲しいよねってことになった。そうゆうものとは知らなかった。ゾンビで殴ることしかしなかった私は、むしろ土地なんて22枚でしょって思ってたから24枚で十分安定だと思っていたんだ。
そして軽いドローソース欲しいよねってことになった。熟慮安定。ピン除去そんなにいらなくね?って話もしたのでそこを入れ替えればいいだろう。
幽霊街は対洞窟、対ケッシグの切り札だと思ってたんだけど、どう考えても3色デッキしかもネファリアが3枚も入っているデッキに追加することはできないよねって話になった。じゃあ洞窟はどうすればいい?って思ったんだけど、洞窟はそもそも対策するものじゃないんだって。だいたいそんだけ全体除去あれば2~3体通ってもいいっしょって。確かに。
アゾリウスの魔除けは強いって昨日ネファリア使ってる人のプレイを見て思ったのを思い出した。バウンスしてネファリアでバイバイってすごくスマートじゃないっすかね。でもそうすると除去の枠がアゾチャになるんだったら黒はネファリアの起動以外に使わないの?ってことになる。一応心理的打撃とかでも使うんだけど。まぁ別に使わなくてもいいんだけど。ところで心理的打撃はいいカードっすねぇ。青青のダブシンより打ちやすいと思う。確定カウンターだし。
というわけで未練ある魂を使うのがいいんじゃないだろうか。安らかな眠りと噛み合ってないけど。そこはインアウトでいいっすね。だいたいもともと教えてもらった溺墓デッキにも未練3枚くらい入ってたし。
ダスクマントルのギルド魔道士入れてみたら?っていう人もいたけど、確かにデッキの方向性にはすごく咬み合ってはいるんだけど、場に出したら一瞬で除去の的(他にクリーチャーいないっすからね)だし、またはあいての大型クリーチャーをチャンプするためにしぶしぶ場に出したり、ジェイス引くまで待ってそのまま腐って死ぬっていう、以上の3パターンの未来しか見えて来なかったのでちょっと採用は見送った。ジェイスとのコンボはすごい魅力的っすけどね!



というわけで家に帰って調整してみた。

QtyName
// Lands
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《湿った墓/Watery Grave》
//\\
// Spells
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《終末/Terminus》
4《至高の評決/Supreme Verdict》
2《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
1《雲散霧消/Dissipate》
1《心理のらせん/Psychic Spiral》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《心理的打撃/Psychic Strike》
1《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
2《盲従/Blind Obedience》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4《熟慮/Think Twice》
2《未練ある魂/Lingering Souls》
//\\
// Sideboard
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1《盲従/Blind Obedience》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4《否認/Negate》
3《究極の価格/Ultimate Price》
1《未練ある魂/Lingering Souls》



はやく回してみたいっすねぇ。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索